Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【初心者必見!】日常英会話習得におすすめの英語学習本5選!

英語学習

日常英会話習得に向けて勉強しているけど、なかなか上達しない…

YouTubedでの学習には限界も感じる…

英語学習におすすめの参考書や本があれば教えてください!

本日はこういったお悩みにお答えします!

あなたは参考書を探す際に多すぎて悩んでしまった経験はありませんか?

実際、英語学習に関する参考書は膨大で、その中から良書を選ぶのは初心者にとっては難しいです。

そこで本記事では実際に僕自身が手に取って読み、良書と感じた本を目的別に5冊紹介します!

有名な語学系インフルエンサーもおすすめしている本ですので、参考にしてみてください!

英語学習を始める前に読んでほしい本

①ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法

こちらはYouTubeやTikTokを中心に今人気のある語学系インフルエンサーKazu Languagesの初書籍。

英語から、最難関のアラビア語まで12ヵ国語をたった5年で習得した著者が明かす、遊ぶように学んで外国語を習得する極意を詳しく解説してくれています。

英語だけでなく全ての語学に共通する「語学学習法」を紹介してくれているので、書籍内で紹介されている勉強法やツールを活用することで、効率的に英語習得をできるようになるはず。

また、読むことで語学学習へのモチベーションも自然と上がるのがこの本の凄いところ!

やはり、その分野で大きな結果を出している人からは学べることがたくさんあるなと実感した書籍です。

本のレビューも書いていますので、気になる人は下記よりどうぞ。

 

文法や型の基礎学習におすすめの本

②総合英語Evergreen

基礎英語学習ならこの本1つで十分だと断言します。

こういった基礎を学べる本は、たくさんありますが中途半端なものを選ぶと必ず後悔します。

「総合英語Evergreen」は、文法や型の解説はもちろん、例文付きなので理解しやすいです。

TOEICなどの資格や受験英語ではなく、日常英会話習得が目的なら1ページずつじっくり読むのではなく、はじめは50%の理解でもいいのでサクッと流し読みして、まずは読破することが大事。

人間どうせすぐ忘れてしまう生き物ですから、じっくり読むのは2回目以降で十分。

あとは行動しながら学んでいきましょう!

 

日常で使えるフレーズを学びたい人におすすめの本

③カンタンなのになぜか伝わる こあら式英語のフレーズ図鑑

この本はX(旧Twitter)で見かけて購入したところ、かなり実用的だったのでおすすめします。

参考書に載っている硬い表現ではなく、より砕けた表現まで紹介しているのがポイント!

  • いつも同じフレーズしか出てこない…
  • もっと表現のバリエーションを増やしたい…
  • 細かい気持ちの表現まで学びたい!

こんな方にオススメです!

こういった細かい表現は今までネイティブと友達になったり、海外生活を通して学んでいましたが、書籍で紹介してくれているのはありがたいです。

ネイティブによる音声付きなので発音も学べるので同時に発音も習得しましょう!

この本は電子書籍版がオススメ!理由はいつでも持ち運びできるから。スキマ時間にフレーズを覚えちゃいましょう!

 

日本について英語で学びたい人におすすめの本

④指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック

皆さんが英語習得したい理由はなんですか?

・外国人の友達を作るため
・海外旅行をもっと楽しく過ごせるため
・海外で仕事をするため など….

様々な理由があると思いますが、全てに共通するのは人と人とのコミュニケーションですよね。

英語を話せるだけでは、武器にはなりません。

自分が発する会話から笑いや興味、関心を生み出す時に初めて価値が生まれると僕は思っています!

それらを簡単に習得するためには、日本について英語で紹介できるようになることが一番簡単な方法だと思います。

僕らが海外に興味があるように、外国人の人も我々日本についての興味があります。

会話で日本について聞かれて、「I don’t know」ではつまらない奴ですよね。

それを回避するために、英語で日本について学びましょう!

この本は、リピーター続出の人気通訳ガイドが今すぐ使える日本の見どころ案内の「鉄板ネタ」100を伝授してくれています。

ぶっちゃけ、日本人の僕ですら「初耳です!」という内容が多く、「英語でこうやって表現するんだ!」ふむふむという内容がたくさんあって色々学びがありました。

ある程度英語習得できた頃or学習に息づまった時に読んでみてください!

 

単語学習やボキャブラリーを増やしたい人におすすめの本

⑤英単語ターゲット1900 

単語学習ならこのターゲットシリーズがおすすめ!

このターゲットの場合は、単語とその意味の紹介だけでなく、例文付きで解説してくれているのでしっかり落とし込むことができます。

正直、単語だけ覚えても実践で何1つ使えず終わるのがオチ。

そのため、例文つきで解説されているとその単語の使い方やニュアンスを理解できるので、実践で使える英語にすることができると思います!

また、音声データ付きなので発音まで学べるので単語学習なら例文&音声データ付きのターゲットを選ぶようにしましょう!

 

✔️アプリで効率化するのもオススメ!(TOEICテスト対策アプリ)

ボキャブラリー増加を目指すならアプリで学習するのもオススメです!

参考書や本での学習のデメリットは、持ち運びが面倒だったり学習シーンを選ばなければいけない点。

「ちょっとした待ち時間」や「通勤中」などに参考書を開くのは面倒ですし、状況を踏まえて難しい場面は多いと思いますが、アプリなら携帯1つでいつでもどこでも学習することができます!

その学習方法の1つとして「SantaのTOEIC対策アプリ」を利用するのは効率がとてもいいです!

TOEIC対策アプリの場合は、単語だけではなく例文を通しながら文法や型など総合的に学べるので、スキマ時間に活用すれば英語力が飛躍的にアップするはず。

また、AIによるスコア診断や最適な学習プランを提案し問題を出してくれるので、苦手分野の克服にも繋がります。

ぜひ、アプリを活用し英語学習を効率化させてみてください!

アプリをインストールする!

まとめ!

いかがでしたでしょうか?

本記事では「日常英会話習得におすすめの英語学習本5選!」を紹介させていただきました。

現代はYouTubeやオンライン英会話やその他参考書や教材など、様々なものが勉強法がありますが、

ぶっちゃけ日常英会話レベルであれば、上記で紹介したような参考書とYouTubeを組み合わせれば習得することは可能です。

そのため、まずは参考書で基礎を習得しましょう!

高額な教材と比べたら、1000円弱と可愛いものです笑

「聞くだけで英語がペラペラ!〇〇」みたいなラクを求める教材を購入しても効果は見込めません。

①学習する ②実践で試す ③失敗から学び修正する

この繰り返しで英語力は伸びていきますので、紹介した本を参考に楽しく学習していきましょう!

合わせて読みたい記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました