Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【3ヶ月で貯金100万円!?】ワーホリ資金を最速で貯める方法を徹底解説!

出発前準備

ワーホリ行くのにお金がたくさん必要だけど貯金ないよ〜

早く貯金作れる方法ないかな〜?

本日はこんなお悩みを解決します!

✔️本記事を読むと、
・3ヶ月で貯金100万円作る方法
(※スキル・経験関係なし)
・その仕事内容と注意点

こちらについて知ることができます。

ワーホリは渡航後、現地で仕事を見つけるまでの間は無収入ですから、宿代や食費・生活費・ビザや航空券代などだけでも最低50~100万円、語学学校やエージェントを利用するなら200万以上は必要になります。

ワーホリに行くと決めたのであれば最速でお金を貯めて渡航しないと時間の無駄です。

今回紹介する方法は、僕自身も数年前に実際に体験した事例ですので、実体験を元に詳しく解説していきます。(忖度なく本音で語りますね)

3ヶ月で貯金を100万円作る方法!【ガチ】

結論、住み込みのバイトか派遣が最速で稼げて貯金を貯めることができます。

具体的にいうと、リゾートバイトか工場派遣です。

 

理由は、固定費を最大限下げることができる上、会社によってはオーストラリアと変わらないぐらいの時給で働くことができるからです。

実際に、僕自身も約2年前に一度だけ工場派遣を経験したことがありますが、手取りで月45万円稼いだ経験があります。(時給1850円〜2310円)

それぞれ特徴や注意点がありますので、以下に詳しく解説していきます。

 

①工場派遣

結論、工場派遣が1番稼げます。

先程、少しお話しましたが派遣で月給手取りで45万円はかなりの額かなと思います。

実際、僕は高校卒業後にトヨタグループの工場に勤めたのですが、派遣社員の方が正社員より給料が高いことに疑問とちょっとした怒りを持っていましたね(笑)

さらに、派遣だと数ヶ月おきに入社祝金や皆勤手当といった形で数万円が支給されるので、3ヶ月勤めるだけで1ヶ月分の給料がもらえるイメージです。(※基本3ヶ月で10~20万 / 半年で50万)

簡単にいうと、ボーナスみたいな感じです。

✔️月収35万円/祝金10万円で3ヶ月勤務した場合のシュミレーション
給料:35万円×3ヶ月=105万円
祝金:15万円

合計:105+10=120万円

ここに生活費や通信費などの固定費が引かれますが、家賃や水光熱費が無料なので毎月5万円もあれば生活できると思いますので100万円はすぐに貯まるでしょう。

(実際家賃や光熱費を考えると手取りで40マン以上の収入になりますね!)

ただ、こんなに条件が良いとこんな疑問が出てきますよね?

 

Q.実際、肉体労働で辛いですか?

答えは、工場でも職種によって大きく変わります。

工場は本当に派遣先の工場や職種、配属先によってしんどさは大きく変わってきます。残念ながら配属先は希望は出せても選ぶことはできませんので運次第です。

しかし、予め会社や職種の特徴を押さえておけば自分の希望通りの働き方をすることが可能になります。

今回は僕自身の経験と知識、そして特別に知人から現在の工場状況などもお聞きしまとめましたので参考にしてみてください!

 

✔️工場の特徴

時期や会社によって変わりますが、一般的なデータはこちら!

職種 残業 給料 しんどさ
自動車組立 多め かなり高い 辛い
自動車部品 普通 高い 普通
半導体 現在は多め 高い ラク
部品関係 普通 普通 ラク

基本的に工場派遣は稼げるところばかりですが、その中でもダントツで稼げるのは自動車組立ですが、肉体的にキツかったり、残業があったりと部署によっては過酷なことも…

その分月収が4,50万を超えることも全然あるので、短期と割り切ればいいのではないかなとも思います。あとは作る物の大きさが小さくなるにつれてラクになっていくイメージです。

僕の知人曰く、半導体の会社と長澤まさみがCMしている農業機械で有名なクボタはラクな上、給料も高いそうですよ!確実に稼ぐなら自動車系だそうです。

もっと詳しく知りたい方は、応募する際に担当の方に聞いてみるといいでしょう。

✔️注意点

ただ派遣会社の中には、紹介料目当てでキツい環境のお仕事や時給の低い会社を紹介する悪徳な会社もいます。

特に聞いたこともないような会社ですと、自社の利益重視なところもチラホラと…

失敗したくないなら、やはりコンプライアンスもしっかりとしているコカラ・ワーク綜合キャリアオプションなどの大手派遣会社を利用するべきです

実際、僕はコカラ・ワークという会社を使いましたが、このような大きな会社で派遣契約すれば、時給や祝金などの手当も高い会社を紹介してくれますし、家賃も無料で社会保険も加入できるのでおすすめです。

経験上、工場未経験なら、コカラ・ワークを利用するといいと思います。

理由は最初に条件(時給・家賃の有無・場所・キツさ・祝金・労働条件等…)を伝えると、条件に近い求人を3〜5社紹介してくれて、その中から自分で選ぶことができるので、面倒なリサーチ時間を削減できるからです。

「時給1500円以上・祝金あり・家賃光熱費無料」を見つけるとかなり貯金スピードが早まると思いますよ!

工場派遣は求人によって給料や手当てなどの詳細が分かりにくいものもあるので、必ず詳細を問い合わせましょう。基本的に、会員登録して気になる求人を応募すれば1〜2日以内には電話がかかってきます。

ちなみに工場に対して「3K」などのイメージを持っている方がいるとしたら、僕の経験からすると最近の工場はホワイトな会社が多いです。

その理由は災害撲滅運動や労働環境問題など労働組合からの声も強く上がっているので、機械にセンサーを取り入れたり、サービス残業ができないように電子型の打刻カードを導入したりと、常に労働環境の改善を加えているからです。

「〇ヶ月!」と決めて我慢していれば、すぐに乗り越えられるでしょう。

 

②リゾートバイト

次におすすめなのがリゾートバイトです。

こちらも住み込みで家賃や光熱費が無料なので通常のバイトや会社員で働くよりも、短期であれば比較的貯金が溜まりやすいと思います。

経験などがあれば高時給(特に調理師)になることもありますが、やはり工場に比べると少し給料は下がってしまうのが難点。

ですが温泉に無料で入れたり、賄いがあったりなど待遇はかなりいいみたいですね!

楽しみながら働きお金を貯めたい人におすすめです。

また、場所によっては満了金で数万円もらえる場所もあります。

実際にワーホリ資金をリゾバで貯めている方は多いですし、リゾートバイトの会社も留学やワーホリと掛け合わせたプランなどを打ち出していたりするので思っている以上に稼げるみたいです。

リゾートバイトで働くなら、大手のアルファリゾートリゾートバイトダイブを利用すると安心でしょう!

現在は円安の影響もあり海外からのインバウンドでどこも忙しいみたいで2ヶ月で50万円貯金している人もいるみたいなのでリゾートバイトもかなりおすすめです!

 

✔️サービス業界未経験者におすすめ!

これからワーキングホリデーに行く予定の方には、飲食店やホテルなどのサービス業を経験したことがない人もいるかと思います。

海外は経験重視の世界。ワーホリ期間中に「カフェで働いてみたい」などと思っても経験がないと受け入れてすらくれない可能性があります。

せっかくワーキングホリデーに行っているのにファームや工場などの肉体労働で、あまりコミュニケーションを取らない環境で過ごすのはもったいないです。

一度はレストランやカフェなど現地の方の生活の場や人が集まる場所で働く経験は積んでおいて損はしないと思いますので、そのためにも渡航前にサービス業を経験しておくのは非常に重要です。

また、一度経験して仕舞えばレジュメにも書けますからね!

 

✔️リゾバはもう擬似ワーホリといっても過言でない。

また、最近ではリゾバが擬似ワーホリ化していることをご存知でしょうか?

その理由は、超円安によって海外からのインバウンドが多く、温泉街やリゾート地はまるで海外にいるかのような錯覚に陥るほど外国人しかいません。

私も先日、浅草雷門付近を平日に散歩していましたが、日本人より外国人が多くでびっくりしました。

働いているバイトの方も英語が流暢で、「これは英語の練習にもなるな〜」とも感じました。

リゾバでバイトするだけで、毎日英語に触れることができる環境が整っているので、お金を貯めながら英語の勉強にもなり一石二鳥です!

英語が話せたら優遇される場所もあるみたいなので要チェックですよ!

単発バイトもおすすめ!【応募後に1万円もらえます】

リゾバや工場派遣は魅力的だけど、本業を辞めてまでは…

現実的に考えると今の仕事を辞めたり、住まいを離れるのは難しいかも。

このような方が収入を上げる方法は、給料を上げるか副業をするかの2択です。

現実的に考えて、短期間で収入を上げるなら労働時間を増やすしかありません。

その方法の1つに単発バイトがあります。

今は便利な時代で、アプリをインストールすれば、今住んでいる地域ごとのバイトを探すことができ、それも1日単位で働くことができます。

おすすめの単発バイトアプリは、以下2点。

バイトルマッハバイト

特にマッハバイトでは、マッハボーナスと言ってマッハバイト経由で応募して採用されたら最短翌日に最大1万円のお祝い金が貰えるので、こう言ったキャンペーンを上手に利用すれば効率よく稼ぐことができます。

例えば休みの1日働けば日給1万円以上のバイトも多数あるので、キツイですが短期と割り切って働くのもありです。

 

在宅コールセンターが今熱いんです!⬅︎日本・海外問わず

実は今コールセンターの業務委託は、コロナの影響で対面での営業ができなくなったことをきっかけに、めちゃくちゃ伸びており、正直かなり稼げます。

なぜ、今回ここで紹介させて頂いたかと言いますと、コールセンターの業務は場所や時間を選ばずに取り組むことができるので、ダブルワークに最適だからです。

出勤という概念がなく、在宅でできる仕事なので、仕事前や終わり、休みの日も自分の自由に業務をすることができ、いちいちバイトを探して掛け持ちするより効率がいいです。

少しでも多く、早くお金を貯めたい方にはかなりオススメです。

国内で1番単価が良く稼げる業務委託先はコールシェアなので、興味のある方は見てみてください。

 

✔️最低条件

コールセンターの業務委託の最低条件は以下の2点です。

・電話番号とパソコンを持っている
・静かな環境を確保できる

実は経験不問で、ある程度のコミュニケーション能力とやる気があれば大丈夫ですよ!(応募時のPRは重要みたいです。)

 

✔️報酬の目安

報酬は個人のスキルや契約形態、契約数などによって変わってきますが、基本的には時給1200円〜で経験者やスキルを身につけた方だと時給2000円を越えてきます。

中には月に50万円以上稼いでいる方もいるそうです!

リサーチ業務・営業代行・フルコミッションという形態があり、それぞれ単価や報酬が変わってきます。

 

✔️メリット ⬅︎海外でも可能です!

一度業務委託の契約をすれば、どこにいてもコールセンターの業務をすることが可能です。
(※日本時間に合わせる必要はあります。)

つまり、日本との時差が1〜2時間のアジア圏やオーストラリアであれば、海外でも業務可能という事です。

実際、ワーホリでは仕事が見つかるまでの間、午前中は仕事探し(レジュメ配りなど)をして、午後の数時間はコールセンターで生活費を稼ぐようなスタイルで業務を行なっている人もいます。

また、しっかり取り組めば、コミュニケーション能力や営業力といったスキルを身につけることができ、お金もしっかり稼げるのでかなりオススメです!

 

誰でも簡単に即日10万円を稼ぐ方法【怪しくないです】

最後にこの準備期間にビジネスに挑戦するのもおすすめです。

まずは誰でも稼げる方法でビジネスの仕組みを学びながら、お金を稼いでみてください。

こちらの記事で詳しく解説しておりますので、ぜひ実践して貯金の足しにしてみてください。

頑張れば20万円ぐらいまでは稼げると思います。

 

まとめ!

いかがでしたでしょうか?

本記事では留学やワーホリ資金を最速で貯める方法について詳しく解説させていただきました。

正直、最速にこだわるなら住み込みの工場かバイトが一番おすすめです。

その分、肉体的にキツかったり、楽しい思いは少ないかもしれませんが、ダラダラ日本で仕事をして渡航が遅れるよりは良いのかなと思います。

実際、稼げるのは事実ですので早く貯金を貯めたい方は是非試してみてください。

短期ではなく長期で将来を見るなら自分のビジネスを持つことが、一番お金を稼げてお金を貯める事ができる方法です。当サイトではワーホリ者が取り組みやすいビジネス分野の発信もしておりますので、ぜひ参考にしてみてください!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました