Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【超おすすめ!】12ヶ国語を話すKazu Languagesの初書籍「最強の外国語習得法」【実際に読んだ感想と口コミ・レビューを紹介!】

本の紹介

本日は、外国語を学んでいる全ての方にオススメできる本を紹介します。

それは、インフルエンサーKazu Languagesさんの『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』です。

僕は発売初日に即購入し1日で読み切りました。

毎月2〜3冊の本を読む僕でも、1日で読み切ろうと思えるほどの本はあんまり出会えないので、間違いなく最近読んだ本の中ではNo.1!!

書籍の内容は、タイトルの通り外国語習得に役立つ勉強法からマインドセット、学習する上での注意点まで網羅的にまとめられており、結論めちゃくちゃ良かった!

・英語をペラペラになりたい人
・言語学習で苦戦して挫折しそうな人
・勉強しているのになかなか上達せずもどかしさを感じている人

こういった人にとって、この本は言語学習の考えから方法まで一気に変えてくれる可能性があると思います!

本日は、Kazu Languagesさんの「最強の外国語習得法」を読んだ感想を紹介します。

12ヶ国語話せるKazu Languagesって何者?

はじめにKazu Languagesさんをご存知ない方に向けて、簡単にご紹介します。

2000年 3月4日生まれ。愛知県出身。

スペインの音楽に関心を抱いたことをきっかけとして、独学で外国語学習を開始。
以降、5年間で12カ国語を習得(スペイン語、英語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、トルコ語、中国語、タイ語、韓国語)。

外国語学習の楽しさを発信するため、 2022年に本格的に「Kazu Languages」というチャンネル名でYouTuberとしての活動を開始。年内に登録者数10万人を突破、翌年には台湾の急上昇ランキング3位を記録、そして日本国内でも急上昇ランキング18位となり、アメリカ、ロシア、ブラジル、ドイツ、インドなどさまざまな国からも視聴されるチャンネルになった。

YouTube、TikTok、Instagram、Facebookの総フォロワー数は現在、のべ200万人となっている。

プロフィールより引用

僕はYouTubeやTikTokのショート動画をきっかけにKazu Languagesさんに出会い、以降ファンとなり定期的に動画を視聴しています。

YouTube動画はこちら。

多言語話者の凄さはもちろん、言語の壁を一気にとっぱらい距離を縮める姿は、言語学習者のモチベーションにつながると思います。

僕もKazuが活用している「相手の言語で話す」という方法は、以前に友達作りのノウハウで発信した通りで、その凄さを知っていますが、日常会話レベルになると威力がすごいですね!

まだ、動画を見たことがない人はぜひ見てみるといいでしょう。

言語が学習者はもちろん、そうでない人にもオススメできるYouTubeチャンネルです!

 

実際に「最強の外国語習得法」を読んでみた僕の感想

まず読んでみての率直な感想は、『早く外国語を学びたい!』です。

全てを読み終える前の書籍の1/3ほどで感じました。

現在、僕はビジネス英語を学習中の身で英語を完全習得しているわけではないので、他言語にフラフラしている余裕なんてないのですが今、とてつもなくスペイン語とタイ語を学びたいと強烈に思っています。

これこそが「最強の外国語習得法」の本質的な部分だなと感じました。

著作権の関係で具体的な明示や引用等はあまりできないのですが、書籍中にはKazuさんの言語学習に対する考え方やマインドセットについてたくさん書かれています。

抽象的な表現にはなるが、簡単にまとめると、

「未来を想像している」とか「言語を楽しんでいる」「言語を自分に落とし込んでいる」「言語とさまざまなものを結びつけている」

こんな感じでまとめられると思う。

日本人で言語学習に励む人の多くは「英語」のはず。

その英語学習で日常英会話レベル習得までの間で苦戦している人ほどこの考え・マインドセットが足りていないんだと

なんとなくわかっているようでモヤがかかったようなものを、しっかりと言語化して気づかせてくれたように感じます。

こんな内容が冒頭から始り、徐々に勉強法の話に入っていきます。

一番気になる勉強法に関しては、簡単に流れで説明すると、

(本の内容になるのでめちゃくちゃ簡略化しています。)

1.フレーズを覚えて実践で使う
2.共通点に気づいたり、疑問が生まれる
3.文法を学んで落とし込む
....

こんな流れで勉強をしています。

書籍の中ではこれをさらに細かくステップに分けて解説してくれているので、これは自身の学習法に取り入れるべきだと思います。

以下の文章は本当に納得した部分です。

言葉は、いってみれば生き物のようなものです。
そこにはマシンのような100%のルールは存在しません。
基本ルールはあるもののイレギュラーな部分も多々ある。
そういう性質のものを習得する際に、「先にルールを覚えてから、実践に入る」という手順を踏むのは、実は遠回りになるのではないかと思うのです。

こう考えると、個人的な偏見も入るんですが、英語学習者で日常英会話レベルの習得に苦戦してしまう人は、型にハマりすぎているのが1つの原因だな〜と思います。

参考書での勉強、正しい文法や発音ばかり気にしすぎて立ち止まってしまっているとも言えるのかもしれないです。

これは学生時代の自分に当てはまるように感じる部分もある。

まぁ、学生時代は『赤点回避できればOK!」みたいな感じでそもそもやる気なんてなかったけど…(笑)

ただ、そう思えた理由は、実際に僕がこの書籍で紹介されている勉強法と似たような方法で英語学習を始めてから2、3ヶ月で日常生活ではそこまで困らないぐらいの英語力を身につけ、アメリカ人の彼女を作ることもできている事実があるからです。

(日本人の場合は、義務教育である程度は蓄積されているのでいるので正確には2、3ヶ月ではないですが、社会人になって学び始めた期間。)

外国語学習を「苦しい勉強」から「楽しい遊び」に変えていく。

楽しいから続けられるし、続けられるから多くの言語を学べる。

当たり前のようで忘れているような内容をしっかりと断言してくれてい学習に対する考えが変わると思います。

また、私たち日本人は言語習得のハードルが海外の人たちの数十倍も高く、それ故、完璧主義までついてしまっている。

それに対して、以下のようにアドバイスをされています。

「語学の習得に完璧はない」と割り切りましょう。

これには僕も同感。

割り切ることで逆に柔軟な対応ができるし、言語習得スピードが早くなると思います。

こういった挫折をしないための考え方も盛りだくさんに本書では伝えており、今まさに「英語が難しい…全然伸びない…」と悩んでいる方には役に立つ情報に出会えると思います。

そしてさらに具体的な学習方法やアプリ、ツール等の紹介があってすごい学びになりました。

いくつか知っているツールもあったけど、知らない情報も豊富で、しっかりと学習のステップやコツも書いているのですぐに実践に取り組めると思います。

AIについても触れており、こちらは僕はAIを普段からフル活用しているので、このノウハウをAIでカスタムして日々の学習を取り組もうと思っています。(AI×英語学習)

ちなみに本を読み終えてから前々から学びたいと思っていたスペイン語への熱が爆発し、すでに学習を始めている。

まだ数日ですが、マジで楽しい!

もちろん翻訳頼りになってしまっている現状ですが、新たな知識や価値観が得られているし、Hello Talkですでに友人もできて毎日会話をしている状況です。

早ければ、年始に2ヶ月ほど南米に行くかもしれないです。

あえてこの本の悪い部分を伝えるなら、本命の言語学習から脱線してしまうことかもしれない…(笑)

それぐらい言語学習のモチベーションを上げてくれるし、それ以上に気づきを与えてくれる本だと思います。

控えめに言って超オススメの1冊!

もっと値段上げないとダメでしょ?と思うぐらいです。

ぜひ手に取ってみてください!

海外にいる方でも、電子書籍もあるので読めますよ〜!

✔️この本の主な内容

詳しくは紹介されている目次を見ていただければいいのですが、簡単にまとめると以下の通り。

・言語を学ぶ理由
・言語学習のマインドセット
・効率的な言語学習ステップの解説
・学習を継続させるコツ
・やってはいけないNG学習法について
・おすすめのツールやアプリ、YouTube、Podcastなどの紹介
など...

言語学習者に必要な情報が網羅的にまとめられているので、言語学習中の方はもちろん、すでに英語が話せる方にもオススメできる内容になっていると思います。

この本を機に、英語以外の言語習得にもチャレンジしましょう!

いや、したくなるはずです!!

間違いなく本を読み終えた頃には、きっと言語学習へのモチベーションが変わっていると思いますよ!

 

購入者の口コミと評判は?

結論、ほとんどが好評の口コミで溢れていましたので、その一部を抜粋して紹介します。

YouTubeでいつも見ている多言語話者のKazuさんが本を出版されるということで即購入しました。
僕は英語がちょっとできる程度で、他の言語にもずっと興味はあったものの、なかなか踏み出せずにいました。多種多様な言語を瞬時に切り替えているのを見て、どのような勉強をされてるかずっと気になってました。
勉強法は目から鱗な内容ばかりです、勉強法や教材は英語ができる人も苦手な人にも参考になる内容でした。
また、僕は今までなかなか物事が続けられなかったのですが、習慣術もすごく参考になり、続けられるコツがわかりました。
もちろん凄まじい努力をされてきたのだと思いますが、勉強法にもコツがふんだんに取り込まれていてすごかったです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、人生が変わるきっかけをくれた一冊になると思います。僕もKazuさんのようなポリグロットになれるようこれから頑張ります!

モチベーション上がる、具体的な方法とか学習ツールが分かりやすくまとめられてる、読みやすい、書いてることも納得

こんなに買ってよかったと思う本あんまりない嬉しいすぎるよ

ユーチューブで多言語を話す凄さもさることながら、Kazuさんのお人柄のファンなので、本を出版されることを知り即予約しました。
外国語習得法というタイトルですが、私は自分自身が習得出来るなんて考えたこともなかったので、どうやって学んだらそんなに身につくんだろうという、ただの好奇心で読みたいと思ったのが正直なところです。
しかし読んでいくうちに、もしかしたら私にも習得出来るかも?と思えてきました。
韓国ドラマが大好きなので韓国語を学んでみたくなり、どのように生活に取り入れて習慣化させようかと今ワクワクして考えています。
予想外の展開です。
この本のおかげで他言語を学ぶハードルが下がりました。
おすすめします。

税込み990円とは思えないほど内容が充実しており、あらゆる言語学習者にお勧めしたい一冊だと感じました。

結論、読んでよかったです。
私は著者と違って、英語すらもおぼつかない人間。英語を習得したいと思ったことはこれまで何度もありましたが、その度に頓挫してきました。でもこの本を読み終えた今、いまだかつてないほど英語学習へのモチベーションが爆上がりしています。よい本を書いてくださりありがとうございます。

ざっくりと
・自己紹介や経歴、経緯
・具体策、HowTo
のシンプルな構成で、余計な文章が少ないから一気に読めた。内容にも納得。参考情報も表に纏められていて無駄がない。やるべきことがハッキリしたので、読んでよかった。

Kazu Languagesの各種SNS紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました