Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【完全版】オーストラリアで銀行口座開設の手順と注意点まとめました

現地生活/手続き

現地での銀行口座開設ってどうやるの?

銀行の種類がたくさんあってどこが1番おすすめなの?

本日はこんな疑問を解決するために、オーストラリアの銀行開設について徹底開設していきます。

この記事を読むと、
・オーストラリア4大メガバンクについて
・口座開設時に必要なもの/準備しておくもの
・オーストラリアでの銀行開設の手順
・銀行開設時に聞かれる&使える英話フレーズ
・オーストラリア1の超おすすめのネットバンク

上記について詳しく知ることができます。

これからオーストラリアで銀行開設を予定している方は、この記事だけで充分な内容になるようにまとめておりますので是非参考にしてくださいね。

 

オーストラリア4大メガバンクで口座開設しよう

ワーキングホリデーでオーストラリアに来た場合、ほとんどの方が現地でアルバイトなど仕事をすると思いますので、銀行口座の開設は必須です。

開設していないと、仕事をGETすることができないので渡豪後すぐに開設するようにしましょう!

そこでこのような問題が出てくるのではないでしょうか?

開設しないといけないのは知っているけど、どこの銀行にすればいいの?

この問題は日本にいた時と同じようにメガバンクで口座開設をすれば問題ありません!

オーストラリアには日本の三井・三菱・みずほの3大メガバンクのような、4大メガバンクが存在しており、この中のどれか1つを開設しておけば現地での銀行問題で困ることはありません。

その理由は、オーストラリア全土に支店・ATMがあるのでどの地域でも口座開設・解約・その他手続きができるからです。

その4大メガバンクはこちらになります。

ANZ (オーストラリア・ニュージーランド銀行)NAB (ナショナル・オーストラリア銀行)Westpac (ウェストパック銀行)Commonwealth (コモンウェルス銀行)

それぞれ特徴がありますので、口座維持費など私たちの生活に関わる部分だけをピックアップして解説していきます!

ANZ(オーストラリア・ニュージーランド銀行)

175年以上の歴史ある信頼の強い老舗のメガバンクで、本店はメルボルン・世界32ヵ国に展開しています。

毎月$2000以上の入金、もしくは25歳以下の方、フルタイムの学生であれば口座維持費は免除されます。

 

NAB (ナショナル・オーストラリア銀行)

オーストラリア国内最大の資産額を持つ銀行で、本店はメルボルンにあり、オーストラリア以外にもアジア・ヨーロッパなどでも業務を行なっています。

口座維持費は、無料で最低入金額の設定もないのでおすすめです。

 

Westpac (ウェストパック銀行)

200年以上の歴史のある老舗銀行で、本店はシドニーにあり、オーストラリア以外にも周辺諸国やアジア地域で業務展開をしています。

口座維持費は、21歳以下の方やフルタイムの学生は免除、またワーキングホリデービザ保持車であれば最初の1年間は無料になります。

 

Commonwealth (コモンウェルス銀行)

100年以上の歴史を持つNABに次ぐ資産額の大きい銀行で、本店はシドニーにあります。

インターネットサービスに定評があり、ネットバンキングでは国内No. 1!

口座維持費は21歳以下の学生であれば免除、また21~24歳で毎月$1000以上の入金があれば無料になります。

結論、メガバンクならどれを選んでも大丈夫です!

その理由は、ワーキングホリデーとしてオーストラリアに行き、仕事をしていれば、基本月$2000以上の入金は基本的にされますので、口座維持費はかからないと言えるでしょう。

ただ、一時帰国したりする際の月$5が気になる方は維持費が無料のNABで口座開設をするといいでしょう。

 

口座開設時に必要なもの

口座開設時に必要なものは銀行や口座の種類によって多少変わってきますが、下記のものを準備しておけば間違い無いです。

・パスポート&マイナンバー/マイナンバー通知カード(原則必要)
・その他国際運転免許やクレカなどの身分証明書

・現金(数十ドルほど)
・郵送先の住所
・オーストラリアの携帯番号
ただし、オーストラリアに入国後6週間が過ぎてしまうと、下記の書類を追加で用意しなくていけないので、到着後は早めに口座開設をするようにしましょう。
・オーストラリアの運転免許証
・公共料金請求書       
etc…

絶対入国6週間以内に開設してね!

 

よくある質問についても触れておきます。

まだシェアハウスなど住む場所が決まってない時の住所はどうするの?

結論、住む場所が決まっていなくてもホテルやホステルなどの一時滞在場所でも可能です。

銀行の受付の方によって変わってきてしまう可能性はありますが、ワーキングホリデーで渡航した時点で住所など決まってないのが普通です。

ただ、ホステルやホテルの住所を使う際は、しっかりと確認を取って郵便が届いた際は保管していただくようにお願いしておきましょう。

もしくは、自分が直接銀行に取りに行くという手段もあります。

住む場所が決まって移動する際は、住所変更を出すようにしましょう。
そうしないと重要な書類があったとしても書類が登録先のホテルやホステルに届いてしまうことになるので。

口座開設手順

では、口座開設の具体的な手順を解説していきます!

主な流れは以下の通りです。

①口座開設したい旨を伝える
②必要な身分証明書を提示
③現在のビザステータスについてなどの簡単な質問に答える
④口座種類や口座維持費についての説明を受ける
⑤電話番号や住所(キャッシュカードの送付先)などの個人情報を記入
⑥預金金額を伝え、現金を渡す
⑦暗証番号を設定する

では、ここでも重要な部分だけピックアップしてピックアップして解説していきますね。

 

①予約を取っておこう

銀行口座開設をする場所や都市にもよりますが、事前に予約を取っておくのが無難です。

留学生が多い都市部の地域だと、直接銀行に行って口座開設することはまず無理と言っていいでしょう。

予約方法は主に以下の3つ。

・電話予約
・オンライン予約
・直接銀行に行って受付カウンターで予約

時間に余裕のある方なら直接銀行に行って予約がおすすめです。

なぜなら、当日に空きがあればその場で作ることができますし、空きがなくても実際に現地でのやりとりを体験できるからです。

ワーホリ初期だからこそ、足を動かしていきましょう!

 

②郵送は約1〜2週間後なので忘れずに!

銀行口座を開設してキャッシュカードが届くのは、大体1〜2週間前後です。

送付先をホテルやホステルにしており、場所が変わる場合などがある人は、自分で受け取りに行く旨を伝えておくといいでしょう。

また、日本とは違って通帳が存在しないため、銀行によっては口座の使用明細を登録住所に送られてくる場合がありますので、新居が決まった際は住所変更を早めに!

 

銀行口座開設時に聞かれる質問やフレーズを事前に確認しておこう!

留学生やワーキングホリデー者が多い、オーストラリアでは英語が苦手な方でもわかりやすい表現で解説してくれることが多いですが、やはり知っていないとわからない専門的な用語も多少使われます。

また、訛りなどもあって知らないと理解できない単語もあると思いますので、こちらにまとめておきました。

口座開設へ行く前に一度、目を通しておいてくださいね!

 

マイナーな銀行を選んではいけない理由

上記で紹介した4大メガバンク以外にもオーストラリアにはたくさんの銀行が存在します。

4大メガバンク以外のマイナーな銀行を選んでしまうと、支店やATMが少なく手数料を多く取られたり、生活が不便になってしまうこともあります。

特に同一雇用主の元で働く期間が決められているワーキングホリデーでは、家や地域を転々とすることも多々ありますので、ワーキングホリデーや留学で渡航される方は、4大メガバンクの中から口座開設することをオススメします!

 

超高金利!5.50% オーストラリアNo. 1オンラインバンクはこれ!

ここまで見てくれた方には、最後に朗報!

日本では考えられない超高金利5.50%のオンラインバンクING銀行が今熱すぎるんです!!

日本円で言うと100万円を入れておけば一年で5万500円が勝手に増えると言ったところ。

やばいですね!

ただ、4大メガバンク開設後の2つ目の銀行として使う場合が多いですので、現地で銀行口座開設後に開設するといいでしょう!(ブックマークを忘れずに!)

こちら別記事で詳しく解説しておきましたので、参考にしてみてください!

まとめ!

いかがでしたでしょうか?

結論、ワーキングホリデーや留学でオーストラリアに来た際は4大メガバンクの中から口座開設すれば間違いはありません。

注意点としては上記で触れた持ち物、送付先、住所変更です。

また、最後に触れたオンラインバンクもかなりオススメですので興味のある方はぜひ登録してみてくださいね!

まだ銀行口座を開設していない方は忘れないように、ブックマークをしておくといいでしょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました