Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【初心者でも簡単!】ブログの始め方完全ガイド!

副業スキル

ブログを始めたいけど、まず何からすればいいの?

やるべき事が多い方1つにまとめて欲しい!

本日はこんな方に向けて、ブログの始め方をゼロから徹底解説していきます!

✔️本記事の内容
・ブログ開設の流れ
・記事作成までにやるべき事

本日は初心者の方がまずブログ記事を書き始めるまでにやっておくべきことをまとめましたので手を動かしながらブログ開設してみてください。

大体1時間半〜2時間ほどで終わります。ではいきましょう。

ブログ開設の流れ

ブログを開設して記事を書き始めるまでの主な流れは以下の通りです。

①ブログのテーマ・ジャンルを決める
②ブログのタイトルを決める
③ブログを開設する
④テーマ(テンプレート)を選ぶ
⑤プラグインを導入する
⑥Googleアナリティクスとサーチコンソールを設定する
⑦ASPの登録

今後しっかりと収益化を狙っていくブログを作れる様にSEOや収益化についても触れながら解説していきます。

 

①ブログのテーマ・ジャンルを決める

まずは、ブログで扱うジャンル(テーマ)を決めましょう!

『何について発信していくのか』を決めておかないと、ブログ開設しても発信する内容に困ってしまいます。

ブログのジャンル(テーマ)選びのポイントは以下の3点です。

・今まで多くの時間をかけてきたこと
・現在、取り組んでいること
・自分の大好きなこと

これらをテーマにすることによって専門性とオリジナリティの高い記事を書くことができます!

何より情熱を注ぐことができ、自分自身の学びやアウトプットにもなるので一石二鳥です。

 

✔️ジャンル(テーマ)の例

当サイトを見てくださる方は、おそらくワーホリや留学に行かれている方や興味のある方がほとんどだと思います。

現在の状況から考えると多くの方が下記の様なジャンルを取り扱うことになると思います。

・ワーホリ/留学/英語などの語学/海外生活 etc...

ちなみにこれらのジャンルは今需要が急激に伸びてきているので、しっかりやれば稼げます!

『ワーホリ×〇〇』のように自分の強みとなる部分を掛け合わせていくといいですよ!

 

✔️本気で収益化を狙うなら「HARMの法則」を意識しよう!

HARMの法則とは、以下の4つのテーマのことで、人間の悩みや欲求はこの4つに凝縮されていると言われています。

・Health:健康、美容
・Ambition:野心、将来、夢、キャリア
・Relation:人間関係、恋愛、結婚
・Money:お金
自分の経験ベースでこれらをテーマにブログを書けば、売り上げも上げやすいです。
ただし、注意点もあります。それは『YMYL』を避けることです。
『YMYL』とは、お金・投資・健康・医療に関するジャンルのことです。(Your Money or Your Lifeの略)「人生において、意思決定の重要な局面で影響を与えるテーマやトピックを扱うウェブサイト」のことを指します。

基本的にSEOでは、これらの「YMYLジャンル」は厳しく評価されるので避けるのが無難です

 

②ブログのタイトルを決める

ブログ名はサイトの印象を大きく左右する『ブログの顔』です。

下記のポイントを意識して、愛着を持てるブログ名を考えてみましょう。

・長すぎず短すぎない
・テーマや内容がわかるキーワードを入れる
・語呂やリズムがよく覚えやすい
・個性を出す(自分が愛着を持てるか)

ただ、正直言ってブログタイトルが収益や集客に大きく影響することはほぼないのでテーマに全く合わないタイトルやイメージの悪い言葉が入っていなければOKです。

※タイトルを考えるのが難しいという方は、後から変更もできるので、下記の様な感じで仮のタイトルを簡単に決めてまずは手を動かしていきましょう!

(テーマの例) 
・英語力ゼロからネイティブレベルへ
・ワーホリから移住しちゃいました
・留学/ワーホリ日記 
etc...

特にブログを運営した最初の頃はタイトルを変更しても特に影響はないので最低でも5記事書き上げる前には、正式なタイトルを考えれば大丈夫です。

※アクセスが増えてきてからタイトルを変更するとSEOなどさまざまな部分で影響が出るのでお早めに!

 

③ブログを開設する

ブログのジャンル(テーマ)とタイトルが決まれば、早速をブログ開設をしていきましょう!

ブログ開設に必要なものはドメインとサーバーです。

いきなりドメインやサーバーと言われてもわからないと思うのでイメージはこんな感じ。

・ドメイン → インターネット上の住所のようなもの。「URL」とも呼ばれる。
・サーバー → 自分の書いた記事が保管される本棚のようなもの
→スクロールできます

ブログをやっていくうちに理解できるのでこれだけ覚えておけばOKです!

開設の手順は昔はドメインとサーバーの紐付けと言って面倒な作業がありましたが、現在は自動で紐付けしてくれるので一瞬です。

 

✔️ブログ開設の手順

ブログ開設の主な流れは下記の5点です。

①サーバーに申し込む
②ドメインを決める
③お客様情報の入力/支払い
④WordPressにログイン
⑤SSL設定などの初期設定

おすすめは、国内シェアNo. 1/サーバー速度No. 1のエックスサーバーです。当サイトのリンクから申し込むと最大10,000円割引されますので是非ご利用ください!

詳しい解説はエックスサーバー公式YouTubeにて開設してくれているので、動画を見ながら手を動かし開設してみてください。WordPressクイックスタートを利用すると面倒な手続きを全てやってくれるのでおすすめです。

✔️当サイト限定キャンペーンの紹介

\最大10,000円割引キャンペーン実施中/
エックスサーバーで申し込む!

上記の様に契約期間によって割引額が変わってきます。ブログは一生の財産になる様な物なので「これからブログで稼ぐぞ!」という強い想いがある方は長期のプランで申し込んだ方がお得です。

また、12ヶ月以上の契約でドメインが永年無料特典がもらえるので、基本的には12か月以上の契約をおすすめします。

 

✔️SSL設定などの初期設定について

上記の動画に沿ってサーバー契約をし、WordPressにログインできる様になったらSSL設定など初期設定を忘れないうちにしておきましょう!

①サイトアドレスの確認
②パーマリンクの設定
③テーマの設定  → cocoonなどサーバー契約で設定したものをそのまま利用する場合は不要です
④SSLの設定
⑤その他不要なプラグインやサンプルページなどの削除
→スクロールできます

下記の動画で詳しく解説してくれてますの参考にしてみてください!

 

④テーマ(テンプレート)を選ぶ

「テーマってなに?」という方に説明するとテーマとはサイトのデザインのことです。

テーマは無料のものと有料のものがあるので自分の好みに合わせて選択しましょう。

ちなみに当サイトは無料テーマのcocoonです。

WordPressクイックスタートを利用すると初期の設定で自動でコクーンをダウンロードしてくれますのでcocoonのまま利用する方は設定不要です。

また、デザインにこだわりたい方はこちらのテーマがおすすめです。SEO対策もされています。

・cocoon(無料) → 無料テーマとは思えないデザインと機能性
・THE THOR(有料) → ¥16,280(買い切り)
・AFFINGER6(WordPressテーマ)→¥14,800(買い切り)
・Diver→¥17,980(買い切り)
→スクロールできます
初めから有料にこだわる必要はないと思いますが、有料テーマを購入することでモチベーションUPには繋がるので強い想いがある人は試してみてください!
各テーマの公式サイトにデモサイトがあるのでそちらを参考にしてみてください。

 

⑤プラグインを導入する

今までの設定はブログ開設をして記事を書き始めるまでの最低限の設定でした。記事自体はもう既に作成が可能な状態となっています。

ですが、このままではサイトデザインやセキュリティー対策、収益化対策などが不十分ですので、ここからはブログ運営を便利にする設定を紹介していきます。

とりあえずブログ初心者はこれらを追加しておきましょう!

✔️おすすめのプラグイン
プラグイン名 効果/特徴
1.Akismet Anti-spam スパム対策
2.SiteGuard WP Plugin   セキュリティー強化
3.XML Sitemap Generator for Google サイトマップの登録
4.BackWPup   ブログのバックアップを取るもの
5.Blog Floating Button   サイトの収益化やリスト獲得へ
6.Broken Link Checker  記事内のリンク切はないか確認してくれる
7.Contact Form 7  ブログ内にお問い合わせフォームを作れる
8.EWWW Image Optimizer   画像を圧縮しサイトを軽量化
9.Rinker   物販をやるなら必須(アマゾン・楽天など)
10.WP Multibyte Patch   文字化け防止 (※最初から入っているはずなので削除しないように)
11.Smash Balloon Instagram Feed Instagramのプロフィールを連携できる

 

⑥Googleアナリティクスとサーチコンソールを設定する

ここではGoogleが無料で提供しているアナリティクスとサーチコンソールを設定していきます。

・アナリティクス:ブログのアクセス解析サービス。ユーザーがどこからきたのか?がわかるようになる

・サーチコンソール:Googleの検索結果でサイトの掲載順位を管理、改善するのに役立つサービス。「〇〇」で検索されて記事が見られているなどがわかる
→スクロールできます

はじめのうちは使うことがないですが、ブログ開設と同時に設定しておけば、データが蓄積されて、分析時に役立ちます。

Googleアカウントがあれば誰でも利用できますので、早めに設定しておきましょう!

 

⑦ASPの登録

最後にブログの収益化を始めるためにASPを登録しましょう!

ASPとは、広告主と僕たちブロガーを仲介してくれる会社のことです。

このASPで提携した広告をブログに貼って稼ぐことをアフィリエイトと言います。なのでブログで稼ぐ上にはこのASPへの登録は必須なので必ず登録しておきましょう!

✔️初心者はまず登録すべきASP5選!

こちらが登録しておけば間違いないおすすめのASP5選です!(全て無料です。)

それぞれの特徴やジャンルをまとめておきました。

ASP 主要ジャンル 特徴
A8ネット アフィリエイト全般 国内最大級のASPサイトで
広告数は国内最大級!
もしもアフィリエイト 物販・サービス全般 Amazonや楽天の商品を紹介できる
afb コスメ・ヘルス アフィリエイト報酬の振り込み手数料が無料!
アクセストレード ゲーム・金融商品 投資など金融関係のブログ運営には必須!
バリューコマース 生活・サービス系全般 他のブログに比べサポートが手厚い!
JANet 金融 金融商品が多く、単価も高め!

上記のASPはブログやアフィリエイトで収益がある人はほぼ全員が登録しているレベルの定番ASPですので必ず登録しておきましょう!

1つのASPを登録するのにかかる所要時間は約5分ほどです。

ちょっと面倒臭いですが、音楽でも聴きながら黙々と作業しましょう!

✔️ちょっとモチベーションが上がる話

上記のASPを登録して審査が通れば「セルフバック」というもので10〜20万円ほど稼ぐことができます。

詳しくは、【保証済み】誰でも簡単にアフィリエイトで10万円を稼ぐ方法教えます!で解説してます。

 

まとめ!

本記事ではブログ開設から記事作成までにやるべきことを解説させていただきました。

この記事を開いてくれた100人のうち最後まで見てくれた方やブログを開設する方はほんとうに数名だと思います。

しかし、ここまで読んでくれたあなたなら、あと一歩踏み出すだけで、何かが変わるはずです。

ぜひ、この機会にブログに”チェレンジ”して、”ブログで稼ぐ経験”をしてみてください!

これから素敵なブログライフをお楽しみください!

\最大10,000円割引キャンペーン実施中/
エックスサーバーで申し込む!

「ブログ開設したよ!」という方は公式LINEの方に連絡してURLを送っていただければ、僕が見にいき、何かアドバイスできることがあれば全力でさせていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました