Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【条件付き】ワーホリ滞在中の海外旅行保険を無料にする方法

出発前準備

ワーホリの海外旅行保険どうしよう。普通に加入したら20万超えて高すぎる。。海外旅行保険をお得に加入できる方法があれば詳しく知りたい。

本日はこんな方に向けてその解決方法を解説します。

先に結論をお伝えすると海外旅行保険は実質無料で加入することができます。

「どうせ、条件つきで面倒でしょ?」と思われた方もいるかもしれませんが、その条件はワーホリに行く方なら全員がクリアできる条件なので大丈夫です。

また、この記事の最後には数年にわたる長期滞在の場合でも日本の海外旅行保険と比べると数十万円の差が生まれる海外ノマドが愛用する保険についてもご紹介いたします。

ぜひ参考にしていただき少しでも費用の節約に役立てたらと思います。

✔️本記事の内容
・海外旅行保険を無料にする方法
・海外ノマドが愛用の保険を紹介

 

ワーホリ滞在中の海外旅行保険を無料にする方法

海外旅行保険を無料にする方法は、結論クレジットカード付帯の海外旅行保険を使うことです。

海外旅行保険が付帯されているクレカの種類は主に2種類あります。

・年会費が無料(条件つき)
・年会費が有料(自動付帯)

〇〇ゴールドカードなど年会費が有料なものは基本的に自動付帯されていますが、維持費がかかるのであまりおすすめはしません。

無料で利用するなら年会費が無料のクレジットカードを利用するべきです!

しかし、年会費が無料の場合はほぼ確実に条件付きです。

とはいえ、その条件は基本カード利用することなので、ワーホリに行く予定の皆さんなら確実に航空券の予約はすると思いますので、その支払いを対象カードですれば条件クリアです。

年会費無料で海外旅行保険が利用できるクレカでおすすめはエポスカードです。

保証内容は下記の通りで、この内容であれば十分かなと思います。

»エポスカード公式サイトより参照

エポスカードの海外旅行保険について詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しておりますので参考にしてみてください!

ちなみにエポスカードに関わらず、基本的にクレジットカード付帯の海外旅行保険は渡航後3ヶ月のみの場合が多いので、3ヶ月後は別途個人で保険の加入が必要になります。

ですが、3ヶ月間無料で保険に加入できるだけで数万円〜数十万円も節約できるので、少しでも費用を抑えたい方は利用するべきです。

海外ノマドが愛用の保険を紹介

海外に長期で滞在する予定の方は海外旅行保険は必須です。

クレカ付帯の保険では補えない期間は、個人で海外旅行保険に加入するようにしましょう!

しかし、日本の保険会社は渡航後は加入できない場合や加入できても保険料が高すぎる場合が多いので、海外の保険会社であるSafetyWingNomad Insurance(通称ノマド保険)がおすすめです。

このノマド保険の場合はネットでどこからでも簡単に加入できます。

僕も過去に世界一周旅行の際やノマドで海外滞在が長い際はよくお世話になっています。

渡航後にも加入することが可能で、料金も1ヶ月ごとサブスク形式なのでいつでも解約ができて利便性が抜群です。

年間で入れば割引も適応されます。

詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください!

 

まとめ:付保証明書の発行を忘れずに!

クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する場合は、付保証明書の発行も忘れないようにしましょう!

ワーホリで入国する際や現地でのツアーなどに参加する際に提示を求められたりする場合があります。(※語学留学の場合は加入が必須の場合も)

もし入国時に保険に加入しておらず、十分な預金残高がない場合は入国拒否される場合もあるそうなので保険はほど必須と言って良いでしょう。

エポスカード海外旅行事故受付センター
(0120-11-0101) ※24時間受付

最低でも渡航2週間前までにと言わせないと間に合いませんのでお早めに!

今回は以上です。ご質問等あれば公式LINEまでお問い合わせください。

24時間以内には必ず返信します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました