Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【完全版】ワーホリの資金を最速で貯める方法!

出発前準備

ワーホリや留学に行くためにお金が必要だけど、なかなか貯金が作れない…

少しでも早く貯金を作れる方法を知りたい

本記事ではこういったお悩みにお答えします!

留学やワーホリに行くと決めたのであれば、すぐにでも航空券を取って渡航の準備をするべきです。

でも、航空券やビザ、語学学校、現地の生活費など….

ワーホリや留学に必要な貯金額は50~100万円が相場と言われており、なにかとお金がかかってしまいますよね。

もちろん数十万円でも行くことは可能ですが、『お金の余裕は心の余裕』

貯金はあった方がいいし、多くて損することはありません。

そこで本記事では留学・ワーホリ資金を最速で貯める方法についてついて徹底解説していきます!

記事を読めば、2ヶ月で50〜60万近く貯めることも可能ですので、ぜひ参考にしてみてください!

最速で貯金を作るための4ステップ!

最速で貯金を作るための4ステップは以下の通り。

1.目標を決める
2.先取り貯金をする
3.固定費を下げる
4.お金を稼ぐ

この4ステップを守ることができれば、誰でも勝手にお金が貯まっていきます。

それでは各ステップごとに詳しく解説していきます。

1.目標を決める

貯金を作る上でまずは目標を決めることが重要です。

・いつまでに(期間)
・いくら(金額)

貯めるのかを決めましょう!

そうすることでやるべきことが自然と決まってきます。

では、簡単にシュミレーションをしてみましょう。

 例)目標:3ヶ月で100万円

そうなると1ヶ月あたり最低でも30万円前後は貯金をする必要があります。

こうすることによって数字で見える化ができ、その目標が今の自分に実現可能な目標かどうかも判断できます。

 

2.先取り貯金をする

実現可能な目標金額を決めたら、先取り貯金を始めましょう。

先取り貯金とは、給料が振り込まれたらすぐに貯蓄用の口座に事前に決めた金額を移動すること。

そうすることで、無駄使いによる消費を防ぐ事とができます。

特に現代は、PayPayなどの電子マネーと銀行口座を紐付けできたりもしてコンビニなどで無駄な出費をしてしまうこともあると思いますので、最低限の生活費以外は貯金口座に移しておくことは貯金を作る上では鉄則です。

ただ、貯金用口座に移動したお金には絶対に手をつけないというルールを決めておきましょう。

 

3.固定費を下げる

貯金額は、娯楽費などを除けば、『収入ー生活費(固定費)』で決まると言っていいでしょう。

つまり、固定費を下げることができれば毎月の貯金額もその分増えます。

主な固定費を下げる方法としては、

・家賃を下げる
・自炊をする
・格安SIMに乗り変える
・電気/ガス契約を見直す
・サブスク契約を解約する  など..

こう言ったものが挙げられますが、誰でも今すぐできるものとして、「格安SIMに乗り換える」と「サブスク契約を解約する」の2つは今すぐやるべきでしょう。

特に格安SIMに乗り換えるのはおすすめです。

例えば、大手キャリアであれば無制限だと平均して月6000~7000円ですが、格安SIMなら平均月3000円ほどと半額で利用できます。

さらにテザリングをしても無制限プランであれば料金の変動がないので、Wi-Fi契約を解約すればさらに節約もできます。

実際、僕は楽天モバイルを利用しており、PCにテザリングもしているので月170~200GBは利用していますが、月3000〜3500円ほどで利用できているのでかなりお得です。(電話料金で変動あり)

楽天モバイルは、無制限プランで2,980円(3GBまでなら980円)で利用でき、海外でも2GBまでなら無料で利用できます。

長期で海外に行く予定であれば、携帯会社も格安SIMに乗り換える人がほとんどだと思いますので、早いうちから節約も兼ねて乗り換えておくといいでしょう。

また、サブスクプランは解約or見直しは絶対にしましょう。

サブスク自体は少額ですが、チリツモで年間で見るとかなりの額になることもあります。

NetflixやAmazonプライム、Apple MUSICなど….

本気で節約するならこう言ったところから徹底していくといいでしょう。

携帯会社に関しては、楽天モバイルは本当におすすめです。

留学・ワーホリなどで長期渡航する予定の方は、固定費削減・電話番号維持などで変えた方がいいと思います。詳しい理由は下記の記事を参考にしてみてください!

✔️食費について

食費を抑えるためには自炊が効果的だと思います。

その自炊をする上で僕の経験上1番大事だと思うことは、1ヶ月あたりの食費を最初に決めて、現金で持っておくことだと思います。(食費用のお財布とかあればGood!)

なぜなら、最近はクレカなどの電子マネーで決済をしていると、いくら消費したか把握できないことも多い上、自炊とはいえ適当に好きなものを購入していると意外と節約できていなかったりするからです。

でも現金支払いをすることによる効果は絶大でして、「まずカートに入れた商品の値段を計算し、その額が現金で払えるか確認する」という工程が追加できるので、使いすぎ・無駄遣いを防ぐことができます。

ただ、貯金のために食費を削る人は意外と多いですが、あまりにも切り詰めるとストレスが溜まるので程々にするのがおすすめです!

体は資本、体を壊したら元もこもありません。健康第一でいきましょう!

 

4.お金を稼ぐ

どれだけ毎月出ていく支出を抑えても、元の収入で貯金できる額は決まってしまいますので、貯金を作りたいなら、収入を増やしましょう。(原点です)

誰でもできる収入を増やす方法は以下の2つです。

1.副業をする
2.収入が高い仕事に変える

それぞれ解説します。

1.副業をする

副業には2種類あると思います。

1.バイトなど労働によるもの
2.ビジネス/事業によるもの

「バイトなど労働によるもの」に関しては、働けば必ずお金になりますので絶対に稼げる副業を求める方におすすめです。

特に今は1日〜可能な単発バイトもあるので誰でも手軽にバイトをすることができます。

単発バイトは、以下の有名どころのバイトアプリを利用するといいでしょう。

バイトルタイミーマッハバイト

特にマッハバイトでは、マッハボーナスと言ってマッハバイト経由で応募して採用されたら最短翌日に最大1万円のお祝い金が貰えるので、こう言ったキャンペーンを上手に利用すれば効率よく稼ぐことができます。

「ビジネス/事業によるもの」に関しては、スキルや知識などにも左右されるので誰でもすぐに稼げるとはいえませんが、挑戦する価値はあると思います。

興味がある人は、まずは自分に合った副業を見つける為にも「やってみること」から始めてみましょう!

ただ、絶対に稼げると保証できる副業が1つだけあります。(※1回きり限定)

それは、セルフバックという制度を利用することで、これを利用すれば誰でも5〜10万近くは稼ぐことができるので貯金にかなり役立つと思います。

詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください。

2.収入が高い仕事に変える

ここでいう「収入の高い仕事に変える」というのは一般的な転職とは違います。

基本的に留学やワーホリに行く社会人の方は、今勤めている会社を退職して海外に行くと思います。

遅かれ早かれ退職するのであれば、収入が高く短期OKな会社では働いて少しでも早く貯金を作れる仕事に変えた方が絶対にいいです。

もし、毎月の貯金額が20万以下なら今の会社をやめて以下の仕事に就いた方が早く貯金は貯まると思います。

1.工場派遣
2.リゾートバイト

その理由は、主に3つあります。

・時給が高い
・家賃や食費、光熱費が無料
・祝金がある

特に固定費を極限まで下げることができるのが1番の魅力と言っていいでしょう。

どれだけ切り詰めて貯金を作ろうとしても、貯金額は給料から家賃・光熱費・食費など…の固定費が引かれた額になりますが、工場派遣やリゾバの場合は、給料=ほぼ貯金に充てることができます。

さらに派遣は数万〜50万円近くの祝金が受給されることもあるので、短期で一気に稼ぐなら一般的な正社員よりも稼ぐことができると思います。

月々の固定費を食費だけにできれば、どれだけ低く見積もっても月5万円以上は早く貯まるはずです。

おすすめの求人サイトは以下の2つ。

工場派遣ならコカラ・ワーク綜合キャリアオプション
リゾバならアルファリゾートリゾートバイトダイブ

このような大手派遣会社を利用すれば、紹介料目当てでキツい環境のお仕事や時給の低い会社を紹介されることを避けることができます。

また、時給や祝金などの手当も高い会社を紹介してくれる上、家賃も無料、社会保険も加入できるのでおすすめです。

詳しくは、僕の経験談を元に解説している下記の記事をご覧ください。

まとめ!

いかがでしたでしょうか?

貯金を作りたいなら、目標を決めて、先取り貯金をし、固定費を下げ、収入を増やす。

このステップで徹底すれば必ず最速で貯金を作ることができます。

特に固定費を下げることと無駄遣いを減らすことは誰でも今すぐできることだと思いますので、このページを閉じたらすぐに実践してくださいね!

今やらないと、おそらく「数週間〜数ヶ月後になる」or「結局やらない」の2択が待っていると思いますので、もう一踏ん張りしてやっていきましょう!

この記事が参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました