Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【2024年最新版】女子におすすめ!オーストラリアのお土産15選!【ジャンル別に紹介!】

未分類

オーストラリアワーホリから日本に帰国するけど、お土産どうしよかな。お土産を渡す予定の子が女の子だから女子ウケがいいものが知りたいな〜

オーストラリア旅行の思い出に自分用のお土産と女子友達にあげるためのお土産は何がいいかな。オーストラリアで人気があって有名なお土産を知りたい!

本日はこういった方に向けて、女の子におすすめのオーストラリアのお土産を20個紹介していきます!

ジャンル別に定番商品を紹介していきますので、是非参考にしてみてください!

オーストラリアで買うべき定番のお土産15選!ジャンル別に紹介!

まずはじめに、最近はお土産はネット通販で買う人も増えているそうです。

その理由は、「荷物が増えるのが嫌」「潰れてしまう」「物によってはせっかく購入したのに税関で没収されてしまう」「お土産を買うことを気にせずに遊びたい」などがあるそうです。

そのため、紹介する商品がネット通販であるかどうかを事前に調べておきましたので、ないものは、現地で忘れずに購入するようにしましょう!

 

オーストラリアの食べ物やお菓子のお土産5選!

1.ティムタム

オーストラリア土産の代表格ティムタム。

近所のスーパーなどでも簡単に購入できる上、価格もお手頃なのでたくさんの方にあげるのであれば、まとめ買いをしておくのもあり!

女子は甘いもの好きが多いので、高確率で気に入るお土産ですね!

ただ、日本でも手に入れることができるお菓子なので、オーストラリア限定味を選ぶといいと思います。

 

2.カンガルージャーキー

ザ・オーストラリアのお土産と言えるであろうカンガルージャーキー。

カンガルーはオーストラリアの人口の2倍以上も生息していると言われています。

オーストラリアに行ったことない人からすると、「カンガルーって食べられるんだ!」という驚きもあっていいお土産になりそうですね!

味はビーフジャーキーに近いので、ジャーキー好きな方へのお土産にすれば外さないでしょう。

ちなみにこのお土産用のパッケージのものはネット通販では販売されてないので、検討している方は現地で買い忘れないように。

名前からインパクトもあり、ネタにもなるのでお土産にピッタリかなと思います。

※日本に持ち帰る際は、検査証明書がパッケージに表記されている必要があります。“AUSTRALIA APPROVED”のマークが表記されているものを購入し、開封しないようにしましょう。開封してしまうと「動物検疫カウンター」で没収されてしまいますので気をつけてください。
3.マカダミアナッツチョコレート

マカダミアナッツはハワイのイメージが強いかもしれませんが、実はオーストラリア原産の植物です。

マカダミアナッツだけでも販売されていますが、女子にはやはりかわいいコアラの形をした甘いチョコがベスト!

マカダミアナッツ関連のお土産はたくさんあって、入れ物の缶やボトルが可愛いものもあるので、可愛いパッケージのものを選ぶといいでしょう。

 

4.T2のお茶

オーストラリア メルボルン発の人気紅茶専門店「T2」

キューブ型のボックスが味やフレーバー、種類によって違ってカラフルで可愛くておしゃれ。

さらに味も美味しいという最強のお土産です。

またティーセットもおしゃれなので、女性へのお土産にピッタリですね!

View this post on Instagram

A post shared by T2 Tea (@t2tea)

現地のお店では、棚に敷き詰められたカラフルでおしゃれな店内の雰囲気を楽しめるので、一度は訪れておいて損はしないお店ですよ!

 

5.バイロンベイ・クッキー

オーストラリア最東端の街”バイロンベイ”で1990年から作られているのが、「バイロンベイ・クッキー」

地元のオージーからも人気で、様々なナッツやドライフルーツなど種類が豊富でパッケージも可愛いのでこちらもお土産にピッタリ!

スーパーでも販売されているので、現地人なら知らない人はいないくらいの認知度です。

価格もそこまで高くないので、お土産としておすすめです。

 

オーストラリアのスキンケア系のおみやげ5選!

1.LUCAS PAPAW

LUCAS PAPAWは、オーストラリアの大自然が育んだ天然パパイヤが原料の万能クリーム。

オーストラリア出身のミランダ・カーを中心としたセレブたちが雑誌やテレビの取材などで紹介しており、地元では知らない人がいないくらいの定番商品で、100年以上の歴史があるそうです。

擦り傷、切り傷、虫刺され、日焼け後のケア、火傷、唇の乾燥、ニキビと、とにかく何にでも使えるのが特徴です。

お土産屋からスーパー、薬局など色々な場所で帰るのでぜひ!

 

2.Grants of Australiaの歯磨き粉

オーストラリアの自然派ブランド・GRANTS OF AUSTRALIAの歯磨き粉。

化学的な添加物や合成香料を極力排除し、自然由来の成分を使用しており、ハーブや植物エキス、ミネラルなどが含まれており、口内環境を優しくケアしてくれます。

重曹の入ったホワイトニング用、知覚過敏の人用、シナモン風味、抗菌作用のあるプロポリス入りや、キシリトールが入ったものなど様々な種類があるので、色々お土産で購入してみるといいでしょう!

 

3.Aesop(イソップ)のハンドクリーム
この投稿をInstagramで見る

Aesop(@aesopskincare)がシェアした投稿

日本でも有名なAesop(イソップ)は、実はオーストラリアのスキンケアブランドです。

日本でも購入することができるものなので、オーストラリア限定のパッケージ物を選ぶと喜ばれると思いますよ!

 

4.KORA Organics
この投稿をInstagramで見る

KORA Organics(@koraorganics)がシェアした投稿

オーストラリアは、オーガニックコスメ大国としても知られている国で、様々なコスメブランドがあります。

そのなかでも注目なのが、オーストラリア出身のスーパーモデル、ミランダ・カーが2009年に立ち上げたコスメブランド「KORA Organics」。

商品デザインからその知名度など、大切な友人や家族に向けてのお土産で購入してみるといいでしょう!

現地のMyerやDavid Jonesなどのデパートやショッピングモールで購入できます。

 

5.マヌカ・ハニー

マヌカ・ハニーは、ニュージーランド生産のイメージが強いかもしれませんが、オーストラリアでも生産されており、どちらの国でも有名です。

一般的なハチミツとは異なる抗菌性と抗酸化性を持っており、特有の香りと濃厚な味わいが特徴で、最近は免疫力を高める助けとして注目を集めるており、健康志向の方に人気です。

健康、美容、スキンケアの分野でも人気があり、食用からスキンケアやハンドクリームなど様々なものがあるのでお土産にすると喜んでくれると思います。

ネット販売はありますが、現地で購入する方が安い上、限定商品もあっていいと思います。

 

オーストラリアのかわいい雑貨系のおみやげ5選!

1.アボリジニのグッズ

オーストラリアの先住民・アボリジニの伝統的な模様を施したアートや工芸品などの雑貨は、オーストラリアならではのお土産として人気です!

可愛いアートや模様、デザインのものがたくさんあるので、色々と探し回ってお気に入りを探してみてください!

お土産屋での購入もいいですが、マーケットの方がお得な上、オリジナリティーのある工芸品がたくさんあるのでおすすめです!

 

2.コアラ/カンガルーグッズ

オーストラリアといえば、コアラとカンガルーのグッズは外せません。

定番のキーホルダーやぬいぐるみ、ステッカーなどは、女子なら誰がもらっても「可愛い〜」と喜んでくれるでしょう!

これらのグッズが各地に様々な種類があるので、見ているだけで楽しくなるでしょう。

 

3.Typoの商品

オーストラリア発のライフスタイルブランド・Typoはデザイン性が高くお手頃価格ということもあり、今若者を中心に人気のブランドです!

特にドリンクボトルは見た目も可愛くて、ホット〜アイスまで入れることができるなど機能性も充実しているので、旅の思い出に自分用に購入してもいいでしょう!

»公式サイトはこちら!

 

4.アロマキャンドル

オーストラリアには、アロマキャンドルのブランドも数多くあります。

このアロマにはリラクゼーション効果やストレス軽減効果があると言われており、女性へ中心に今、人気が出ているものなので、お土産で渡してあげるときっと喜んでくれるはず。

あなたが一押しの香りを選んであげましょう!

 

5.エコバック/トートバック

オーストラリアは、環境保護に対する意識が高く、エコバッグの利用が推奨されているので、さまざまなブランドからエコバッグが発売されています。

頑丈でおしゃれなデザインなものも多いので、日本でエコバックとして使うのが”もったいない”と感じてしまうぐらい可愛いものを選んであげましょう!

 

まとめ!

いかがでしたでしょうか?

本記事では女子におすすめのオーストラリアお土産を15個ジャンル別に紹介しました。

オーストラリアのお土産は、動物や植物、太陽や海など自然の要素を含めた鮮やかな色彩のデザインが使われることが多く、可愛いものばかりです。

その中から、さらにセンスのいいアイテムを選ぶことで、思い出に残るお土産を贈ることができると思います。

本記事で紹介したお土産はそのごく一部。

これらを参考に実際に現地でお気に入りのお土産を探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました