Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【スピーク】あのOpenAIが出資する最先端のAI英会話アプリを使ってみた感想と口コミ・評判を徹底解説!

英語学習

英語学習でおすすめのアプリって何かないかな〜?

最近、Chat GPTなどのAIを活用して英語学習をするのがいいって聞くけど、どうやってAIを活用すればいいかわからない。

本日はこういった方に向けて、おすすめのAI英会話アプリ・スピーク(Speak)をご紹介します!

実際に僕自信が使ってみた感想とその特徴や機能を紹介しますので、この記事を見ればスピーク(Speak)についてすぐに分かります。

また、利用者の口コミや評判も紹介するので、参考にしてみてください!

世界最先端のAI英会話アプリ:スピーク(Speak)とは?

スピーク公式サイトへ

スピーク(Speak)は、世界最先端のAIを搭載したスピーキング特化のAI英会話アプリです。

ChatGPTの開発先で知られるOpenAIとのパートナーシップを結んでおり、世界トップレベルのAI技術が搭載されています。

日本よりも一足先にサービス展開を開始した韓国では、App StoreとGoogle Playの教育カテゴリで人気No.1を獲得し、現在はでもアクティブな有料会員を10万人以上抱える人気のアプリです。

日本では、2023年2月にサービス提供を開始して、韓国同様にわずか数ヵ月で教育カテゴリーで1位を獲得、メディアでも数多く取り上げられるなど、今英語学習界では注目のアプリとなっています。

 

スピーク(Speak)の特徴とは?

スピーク(Speak)の主な特徴は以下の5つになります。

1.スピーキング特化のAI英会話アプリ
2.フィードバック付きでAIと自由に英会話ができる
3.自分の苦手分野を伝えてレッスンをカスタマイズできる
4.基礎から学べるカリキュラムが豊富
5.アプリは日本語対応

それぞれ簡単に口コミや評判を交えながら解説していきますね!

1.スピーキング特化のAI英会話アプリ

スピーク(Speak)は、スピーキング練習に特化したAI英会話アプリです。

これはカリキュラム的な要素はもちろん、従来の英会話サービスの約10倍のスピーキング量を確保できると、データ的にも証明されています。

その理由は、スピークのAI講師は英語学習者が話した文章をわずか0.1秒で認識することが可能で、リアルタイムに近い英会話を実現しているからです。

他社の場合、20分間のレッスンで話す英単語は250単語前後のところ、スピークなら、20分間に1,000単語以上の英語を話すことが可能と言われているので「たくさん英語を話す練習をしたい」「アウトプット量を確保したい」という人におすすめのアプリです!

Speakアプリで1週間ほど勉強したら、早口の日常会話英語が前よりかなり聞き取りやすくなった。

— スイートポテト Long Covid 六君子湯 乙字湯 メチルコバラミン メラトニン (@9LnhynX1E111) May 4, 2024

 

2.フィードバック付きでAIと自由に英会話ができる

従来のAI英会話アプリのフリートーク機能では、音声を聞き取る精度が悪かったり、発音や文法が間違っていても適当に会話になってしまう問題点がありました。

しかし、スピーク(Speak)はしっかりと音声を認識し、自然な会話を成立させることができています。

また、文法や発音が違った際は、以下のように瞬時にフィードバックをしてくれます。

例)
I want to go to abroad.
abroadは、「海外で」という意味の副詞なのでtoは不必要です。
”I want to go abroad.”といいましょう!

そのためAIとのフリートークでも学習を深めることが可能です。

また、実際の利用者の口コミや評判からも「自然な会話ができた!」という声も多くいただいており好評を得ています。

 

3.相手がAIなので緊張せずに話せる

英語学習初心者の方に多い問題に、いざネイティブを目の前にすると緊張して言葉が出ず、フィードバックも英語のため、思うような学習ができないことも少なくありません。

その点、Speak(スピーク)はAIなので緊張せずに話しやすいという声も多くあります。

DMM英会話は予約するのが面倒でやめて、最近までネイティブキャンプの即時レッスンを使ってた。予約しなくていいのは快適だったけど、オンラインレッスンを受けるのはやはりパワーが必要なので、今はひとりでスピーキングの練習ができるspeakを使用している。都内の英会話カフェにもよく行くので十分

— ラテ🇦🇺Brisbane (@sasamilatte) March 30, 2023

 

4.基礎から学べるカリキュラムが豊富

speak(スピーク)には、学習者の英語レベルや学習の目的にあわせたカリキュラム が用意されています。

インストール時に音声であなたの学習目的や興味のある事をアンケートして、その情報をもとにカリキュラムを作ってくれたり、下記のようにアプリで自分の気になるカリキュラムを選択して学習することも可能です。

例えば、旅行英会話や面接練習、自分に興味のある職種などでシュチュエーションを選択できたりと、上手く活用することで事前の対策にも繋がるし、ボキャブラリー増加にもなります!

5.アプリは日本語対応

speak(スピーク)は、日本語に対応しています。

そのため使い方で困ることはほとんど無いはずですし、アプリの音声認識でも日本語で質問することができるので安心です!

 

料金について

基本情報は以下の表をご覧ください。

・料金 ■プレミアムプラン
スピークプレミアムが無制限
AIによるスピーキング練習に最適
・年間:12,800円(月額1,067円)
・月間:1,800円■プレミアムプラス
スピークプレミアムが無制限
無制限のカスタム会話練習・自動生成レッスン・的確なフィードバック
スピーキングに特化したより高度な学習が可能
・年間:29,800円(月額2,483円)
・月間:4,000円
・無料トライアル あり:7日間
・支払い方法 ・アプリ内決済(App Store/ Google Play Store)
・クレジットカード
・デビットカード
・PayPal

スピーク(Speak)は、サブスク制の有料アプリとなっており、月額1,800円〜で利用できます。

年間プラン』だと 月額1,067円〜 で利用できるので年間プランの方がお得です。

一般的なオンライン英会話レッスンの相場が月額5,000~12,000円と比較すると、かなりお得ですし、回数や時間などの制限もないのでコストパフォーマンスも良いと言えるでしょう。

「独学」or「講師との学習」のどちらが良いかは、人によって向き不向きはありますが、「仕事が忙しくて予定を作れない人」や「できるだけ節約したい人」には、費用を抑え自分のペースで学習できるのでspeak(スピーク)はおすすめだと思います。

 

✔️迷っている人は、7日間無料トライアルを利用しよう!

speak(スピーク)には、7日間の無料トライアルがあります。

「本当にAIの精度がいいのか?」「自分にアプリが合うか不安だな〜」などと契約するか迷っている人は、まず『無料トライアル』を試してみると良いでしょう。

無料トライアルは7日間のみです。
もし使ってみて契約しない場合は、この期間内に『解約手続き』をしないと、有料プランを契約することになってしまいますので注意してください。

 

実際にspeak(スピーク)を使ってみた感想!

使ってみた率直な感想としては、ここ最近で利用したAIアプリの中で一番良かったです。

普段の仕事からOpenAIのChatGPTは利用しているので、元々興味があったアプリではあるのですが、いざ使ってみると「さすがOpenAI」といった感じでした!

ちなみに僕はOpenAIファンです。いつもお世話になってます(笑)

以前、利用させていただいた『ELSA Speak』というアプリも音声認識精度が80~90%と高かったですが、それと同様もしくはそれ以上の制度があるなと感じました。

個人的には、使いやすさや費用面でもspeak(スピーク)の方がオススメできるなと思いました!

それこそ、このアプリを使う前は以下の記事で紹介したような方法でChatGPTを英語学習で活用していましたが、それをこのアプリのおかげで統一できるので、効率化にもなり、もう満足です!

おそらく、この1、2年でAIを英語学習に活用する人としない人とでは、大きく差が開いていくんだろうなと実感しました。

ぜひ、騙されたと思って利用してみてください!

本当に音声認識の精度も高いし、何よりフィードバック機能が有能すぎて「こんな全部答えてくれていいの?」と思ってしまうほどです。

「仮に自分には合わないな」と感じたら、無料トライアルの7日以内に解約すれば、無料なのでリスクなしです!

AIで一気に英語学習を加速させましょう!!

無料トライアルはこちら!

 

AI英会話アプリ:speak(スピーク)はスピーキングの練習相手に最適です!

スピーク(Speak)は、スピーキング練習に特化したAI英会話アプリです。

日本人の英語学習の1番の課題とも言われているのが、スピーキングです。

そのスピーキングを英会話スクールに通うよりも安価で契約でき、いつでもどこでも学習できるスピーク(Speak)は、英語学習をさらに効率化させてくれるはずです。

上記でお伝えしている通り、ChatGPTの開発先であるOpenAIの世界トップレベルのAI技術が搭載されているので音声認識の精度も高く、自然な会話でフリートークができるのも魅力的です。

こういった最先端の技術、特にAI活用するかどうかは、今後の成長スピードに大きく変わってくると、様々なメディアや機関でも言われていることですので、ぜひこの機会に無料トライアルから試してみてはいかがでしょうか。

実際にこれまで様々AIアプリを利用してきた僕もここ最近では、1番いいアプリだと感じて利用しているので自信を持ってオススメします!

無料トライアルはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました