Wise手数料最大¥75,000円割引クーポンはこちら!
※当サイトには一部プロモーションが含まれる可能性があります PVアクセスランキング にほんブログ村

【保存版】ワーホリ渡航前にやっておけば良かったことランキングトップ5

出発前準備

これからワーキングホリデーに行く予定だけど、日本にいる間にやっておいた方がいいことを教えて欲しい。やっておかないと後悔する事があれば知りたい。

本日はこういった疑問に答えていきます。

✔️本記事で学べること
・渡航前にやっておけば良かったことを知れる
・渡航後に後悔しないように準備ができる

今回は当サイトの公式LINEを通してワーホリ経験者150人にアンケートを実施して集計したランキングを元に渡航前にやっておけば良かったことをトップ5を紹介していきます。

まだ登録していない方はぜひ公式LINEも登録してくれたら嬉しいです。(登録はこちら!
限定配信などもしています。

 

渡航前にやっておけば良かったことランキングトップ5

1位:英語学習

予想通り、言語の壁で苦しんでいる方は多いですね。ワーホリは英語力ゼロでも行く事ができて生活する事も可能ですが、実際は英語力がないと何をするにも苦労してしまいます。

例えば、仕事探しは職種が限られてしまったり、家探しや手続きでは言葉が理解できなかったり、交渉ができなかったりと損をしてしまう事もあるでしょう。

英語は話せて当たり前!

これぐらいの感覚を持っておいた方がいいですね。

渡航前から独学やオンライン英会話などを利用して英語学習に取り組んでおきましょう!

また、ワーホリ前にお金と時間があるならセブ島留学に行くことをおすすめします。このセブ島留学に行くか行かないかで、英語力はもちろん、ワーホリ生活の出だしから充実感が圧倒的に違いますよ!

詳しくはこちらを参考にしてみてください。

2位:Wise海外送金の登録

実は意外にも2位がWiseの登録を日本でして来なかったことでした。

理由はWiseの登録は海外でもできるのですが、通常マイナンバーカードが必要でして、ワーホリに来る際に海外転出届を出すとマイナンバーカードは失効されてしまいます。

その為、現地で登録する場合は住所確認書類を準備しなければいけないのでかなり面倒です。特にワーホリは住所を点々とする事も多く準備が大変だと思いますので、日本にいる間に登録しておきましょう。

»最大75,000円送金手数料無料キャンペーンを紹介で受け取る

»Wiseについて詳しく見る

 

3位:貯金

貯金はあって損はないですね。特に渡航直後は何かと予想外の出費が発生したりするのでできるだけ多く準備しておいた方が無難です。

・仕事がクビになった
・仕事が見つからない
・家賃が値上げされた
・罰金を取られた
etc...

こんな急なトラブルも起こりかねませんからね。ギリギリを攻めずにある程度ゆとりを持たせた資金を渡航前に作っておきましょう!

 

✔️貯金を作る=稼げる人になる必要がある

基本的に貯金をできる人=それだけお金を稼いでいる人だと思います。

もちろん、頑張って節約をして貯金を作る人も多いと思いますが、それよりも自分自身が稼げるようになることが一番大事だと思います。

最近では「出稼ぎワーホリ」などと言われていますが、正直為替や物価の影響で収入が上がったように見えるだけで、実際、生活水準は上がっていない方がほとんどだと思います。大幅に上がっている方は看護や職人などの手に職・スキルを持った人のみです。

だからこそ、ワーホリ渡航前からビジネスや副業でも何かしら挑戦して自分のスキルを磨いていきましょう。当サイトではビジネス情報も発信していますので参考にしてみてください。

»ワーホリ者にオススメのビジネス情報はこちら!

 

④仕事経験を積む

ワーホリの仕事探しで重視されるのは経験です。

特に海外は経験重視の世界なので未経験だと雇ってもらえない可能性が高く、仮に雇ってもいらえても仕事が不慣れだったり、遅いとすぐにクビにされてしまうことはよくあります。

「バリスタをやりたい」「ホテルマンをやりたい」「接客系で働きたい」など職種にこだわりを持っているのであれば、日本にいる間に少しでも経験を積んでおきましょう。

とはいえ、数週間や数ヶ月だけ雇ってくれる会社やアルバイトはなかなかないのも事実。そんな時に役に立つのがリゾートバイトです。最短即日〜2週間、数ヶ月などの期間限定の仕事があるのでこういったものを利用して経験を積んでおくとレジュメに書けて書類やトライアルも通過しやすくなるでしょう。

また、今リゾート地は外国人観光客で溢れているので英語の練習もできて一石二鳥ですよ!

»リゾートバイト求人サイトはこちら!

 

⑤目的目標を決めておく

多くの方がワーホリに行く事がゴールではないはずです。

ワーホリを通して何を得て、今後のキャリアにどう活かすかを明確にしておくことでワーホリ生活の質が向上するはずです。

短期・中期・長期と明確に目標を立てることが理想的ですが、まだ目標が定まっていないなら目の前のことでもいいので何か目標は決めておきましょう。

・バリスタとして働く
・友達を100人作る
・帰国後にTOEICで800点とる
etc...

なんでもいいですが、できれば目に見える目標が理想です。さらに言えば数字です。

社会に出れば、経験も重要ですがそれを証明するのはいつも数字です。多くの人に共通している目標の1つが英語力だと思いますので、英語に関して具体的な目標を立てて見るのも良いかもしれませんね!

 

ランキング外:ワーホリ渡航前にやっておいた方がいいこと

主にこれらの内容がありました。

・レジュメ作成
・歯科検診
・日本の携帯電話
・日本の文化について学ぶ
etc...

それでは、詳しく解説していきます。

 

①レジュメ作成

現地に行ってからレジュメ作成をしていたら時間がもったいないですよね。また、作成したらコピーもしなければいけないので面倒です。

ぶっちゃけレジュメは日本で作成&コピーまでして持参しておいても荷物にならないので渡航前に作っておきましょう!

 

②歯科検診

海外は日本と違って歯科検診は高額です。特に虫歯治療などは海外旅行保険も全額保証ではない場合が多く保証があっても上限が決まっている条件付きです。

日本にいる間に治療は済ませておきましょう!

また、今まで虫歯になった事がない人も、海外は日本と違って糖分や塩分などが多い食べ物が多く、特にお菓子などをよく食べていると虫歯になったという声をよく聞きます。

僕自身はよく海外旅にも行くので超音波電動歯ブラシを購入して歯磨きに投資をしました。歯ブラシの割に高いですが、虫歯になったことを考えると安いもんです。

 

③日本の携帯電話の契約

ワーホリに行く方の中には固定費を少しでも下げるために携帯を解約してしまう方がいるそうですが、これはオススメしません。

なぜなら、ワーホリなら必ず数年で帰国するからです。また、銀行口座やその他手続きで電話番号を登録していた際は、SMS認証ができずにログインができなくなってしまう可能性があるからです。

そのため、固定費を下げたい方が格安SIMに乗り換えるなどの対応をしておきましょう!

僕は楽天モバイルをおすすめしているので、気になる方は下記よりチェックしてみてください。

 

④日本の文化について学ぶ

日本の文化は海外でも人気が高く、初対面の自己紹介で「私は日本人だ」というとアニメや日本の文化についての話を振られたり、話題にされることが多くあります。

そんな時に全く知らなかったり、知っていても英語で伝えられないとちょっと気まずい雰囲気になったりする可能性もあるので日本人として日本についてある程度語れるようになっておいて損はしないですよ!

Amazonで日本の文化を英語で伝える系の書籍があるので1つ抜粋して学んでおくのもいいでしょう。

Kindle Unlimitedでは30日間お試し期間があって無料で読めるのでこれを利用してみるのもありですね。

 

結論:できることは全てやってからワーホリへ行こう!

これが結論ですね!最高のワーホリにするためには最高の準備を渡航前からやっておくべきですね!

ランキングの通り、海外では英語が最も重要です。

必要な手続きや準備を済ませたら、とにかく英語学習に時間を費やして万全な準備をしておきましょう!

準備に関しては下記の記事が参考になるかと思います。では、最高のワーホリへ”今”から万全な準備をしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました